ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOTAL REPAIR トータルカーサービスの内山です。
おかげさまで、沢山のお客様からお問い合わせをいただいておりまして、毎日忙しく作業しております。(o ̄∇ ̄o)♪
本日ご紹介する作業は、ホイールのカラーチェンジ作業を施工手順も踏まえてご紹介します。
Hさまより、OZのクリスタルチタンカラーのような光沢、色合いで施工して欲しいとメールにてお問い合わせをいただきました。
その際、添付ファイルにてイメージするホイールの画像も何種類か送っていただきまして、それを参考にして何パターンかサンプルホイールの作成を致しました。
こちらのCLSは、Carlssonカールソンのアルミホイール カラーはハンドポリッシュ&ヘアライン+クリヤーコートです。
H様にサンプルホイールを何度か見ていただき、色合いや光沢など相談させていただきまして、今回はグレーベースでのハイグロスハイパーカラーにて施工させていただくことになりました。
ハイグロスハイパーシルバーは、普通のハイパーシルバーより金属調の輝きがより強い、一見メッキのような仕上がりになるのが特徴です。
施工手順を追ってご紹介します。
まずはホイールを下地処理します。細かい洗車傷や線キズはここで埋めてしまいます。
次に、ベースカラーのグレー塗装を行います。
通常のハイパーカラーはここからハイパーシルバー塗料にて染めていくのですが、ハイグロスハイパーは次にクリヤー塗装を行います。
通常の施工タイプの最終クリヤーと同じように、肌を出すように垂れるギリギリまで艶を出すように塗装します。
赤外線ヒーターにてしっかりと乾燥させ、ハイパーシルバー塗装を行います。
ハイパー塗料は、一度に厚く塗ると、シルバー塗装のようになってしまうので、薄く薄く求める輝きになるまで塗り重ねていきます
通常のハイパーシルバーの施工より、作業工程が多くなりますので施工代金は多少割増しでいただきました。
施工のBEFORE→AFTERの写真ですが、私の撮影したものよりお客様の撮られた画像の方が良く撮れていますのでこちらをご紹介させていただきます。( ´艸`)
こちらの画像もH様より追加で送っていただきました。
H様より、「晴天下であればOZのクリスタルチタンを越えた光沢を発すると思います」と嬉しいコメントも頂きました。
励みになります!
私が撮影した写真より、お客様がご自分で撮影された写真の方がとても綺麗に良く撮れています。
リペアの技術も大切ですが、写真の撮り方、魅せ方もとても重要だと改めて思いました。(m´・ω・`)m
当店では、暗い~明るいまで8種類ほどハイパータイプのサンプルホイールのご用意もあります。
実際に、現車にてサンプルホイールを並べていただいてイメーシしていただくこともできます。
また、お客様のご希望に少しでも答えられるように色見本やサンプルホイールの作成も多少お時間頂きますが承ります。
Hさま、この度はご入庫ありがとうございました。